司書の雇用について
現在時自治体で司書を雇用している場合と、司書業務を
外部委託している場合があり、雇用形態も変化してきている。
地方自治体の一職業であった司書が一般企業でも普通に
雇用される形態が広がってきている。
大学での図書館司書は大きく3つあり、国立大学、公立大学、
私立大学で司書の従事する内容がことなります。
国立大学の司書は以前は国家U種で採用試験が行われて
いましたが、2004年に国立大学が法人化したことを受け、
国立大学法人の採用試験に司書資格を持つ人が採用される
ようになりました。
公立大学の図書館司書は大学によって採用状況が異なります。
通常の事務職と司書資格者を厳密に分けて採用している
大学と他の職種とあわせて募集している場合があります。
また、大学の図書館司書だけを募集する場合もあれば
自治体が、他の公立図書館と一緒に司書を募集する場合が
あります。
私立の図書館については、司書の区分があいまいで、
司書を厳密に分けて採用する場合と、特に一般の事務職と
同様に採用しているところがあります。
私立大学では図書館長を教授が兼任しているところもあり、
司書の資格が有利ではあるが、必須ではないところも
あります。
司書の雇用について関連ページ
- 図書館司書の広報活動
- 図書館司書の資格と求人情報
- 図書館司書の由来
- 図書館司書の資格と求人情報
- 学校司書・司書教諭について
- 図書館司書の資格と求人情報
- 図書館司書の資格の要件
- 図書館司書の資格と求人情報
- 図書館司書の仕事
- 図書館司書の資格と求人情報